会社を廃業して解散する場合は、速やかに登記手続きをすることをお勧めします

会社をそのまま放置しておくと、毎年の税金を支払う必要があるほか、法人登記の内容を信頼した利害関係人とのトラブルに巻き込まれる恐れがあります。さらに会社登記を放置していることにつき最大100万円の過料が課せられる場合もあります。会社をそのままにしておくとデメリットしかないことから、事業を辞めて閉鎖すると決めたときは、すぐに解散手続きを進めていきましょう。
事業の撤退には、従業員の解雇、リース解約、保有資産の売却損失等、幅広いたくさんの手続が発生し、これらをすべて並行して行わなければなりません。私たち司法書士など専門家に任せられる部分は任せ、負担をし、スムーズな手続きえお行いましょう。
- 円滑な事業撤退のために司法書士など専門家を活用
- 事業撤退には、通常、従業員の解雇、リース解約、保有資産の売却損失等、幅広いたくさんの手続が発生します。並行して行わなければなりませんので、管理が重要になります。
- 最適手続きを選択
- 撤退の仕方にも、廃業・M&A・再建型法的整理などたくさんあります。メリット・デメリットがありますので、会社の実情、ニーズに合わせて手続きを慎重に選ぶ必要があります。
- 手続きには時間が必要
- 事業撤退の手続は煩雑で、非常に時間がかかります。手続きはお早めに着手されることをお勧めします。
会社解散登記における費用および報酬について
当事務所の費用(報酬)の目安は下記のとおりです。登記申請など司法書士の業務は、ご依頼された内容によって手続の数や難易度も様々です。一般的な内容による申請1件あたりの報酬の目安であり、すべての事案に当てはまるものではありませんのでご了承ください。ご相談時に具体的な内容をお聞きし、必要な手続の数や内容をご説明したうえでお見積りさせていただきます。お見積りにご納得いただいたうえでご依頼していただければ結構ですので、お気軽にご相談ください。
※すべて消費税抜きの費用になります。
解散・清算登記 | 80,000円~ |
---|---|
清算結了登記 | 14,000円~ |
民事再生(書類作成のみ) | 250,000円~ |